円山鍼灸「円山漢祥院」 の日記
-
全日本鍼灸学会に参加して。
2017.06.15
-
平成29年度第66回 全日本鍼灸学会 学術大会に参加して
統合医療連携支援機構 渡邊 一哉
毎年楽しみにしている学会の一つに、この全日本鍼灸学会がある。
というのは、私は伝統鍼灸系の鍼灸師と思っているのだが、…
-
呼吸の必要性
2017.05.25
-
やっと長かった寒さの季節から暖かい夏の季節になってきました。気温もかなり暖かくなり、外に出やすい気候になってきています。 先日、呼吸器の先生の講演を聞く機会がありきいていると、現代の人はどんどん呼吸が…
-
肝臓胆嚢疾患の鑑別
2017.04.06
-
肝臓、胆嚢に問題が生じている時の鑑別。 肝臓系に関係する症状として、皮膚の変化が挙げられます。その変化は、黄疸に代表され、蒼白、オレンジ、緑色を呈します。この変化は、ビリルビンの影響によって引き起こされ…
-
季節の変わり目
2017.02.20
-
3月の声を聞くとなんとなく春が近いようなそんな感じを受ける今日この頃です。この時期から自律神経の働きがアンバランスになりやすく、動悸、息切れ、不眠といった症状を訴える方が増えてきます。
季節の変わり目に…
-
認知症の鍼灸治療
2017.02.16
-
認知症治療として効果が期待できる四神聡について紹介する。
日本の鍼灸ではあまり使われず、もったいな経穴のひとつに四神聡がある。
読んで字のごとく、頭部にある4つの経穴の事である。
この4つの経穴に鍼や灸をす…
-
腹痛
2017.02.12
-
奇穴。
足の第2趾の趾頭の中央に墨で仮点を付け、趾を折り曲げたときに、足底に墨のついたところが裏内庭。
沢田流では「この穴に灸をして熱さを感じないときは食傷(食あたり)である」という。普通、足底は灸をすえ…
-
ストレス耐性を高める
2017.02.10
-
まずはストレスに敏感になる!ストレス耐性を高める方法
◆はじめに
現代社会において、ストレスを感じることは多々あります。自分はどうもストレスを感じやすい、他人よりもストレスに弱いのではないかと悩むことはな…
-
自律神経失調症
2017.02.03
-
自律神経失調は多くみられる疾病である。多くは他の疾病との関連も示唆される事はあるが、検査の結果どこも悪くなく、器質的疾患が見られない場合に、自律神経の失調と言われる事が多い。
症状は、頭脳や体力が衰えた…
-
逆子
2017.02.01
-
妊娠期間における症状には、切迫流産、妊娠悪阻(つわり)、機能
性子宮出血、妊娠中毒症、胎児位置異常(逆子)などがある。
このような妊娠管理に対する鍼灸治療は、石野信安医師ら(産婦人科)
により1949年(昭…
-
冷え症
2017.01.31
-
冷え性は漢方薬治療の視点では「冷え症」といわれます。 冷えを訴える人はとても多く、その多くは女性にみられます。 その原因として考えられるのは、貧血や低血圧、ホルモンのバランスや自律神経失調症、甲状腺…